外部クロック装置 ABS−7777 電波時計の搬送波を利用して高精度の基準クロックを発信する。(単独での使用はできない) ![]() クロック・レシーバー CRV−555 外部クロック入力(WORD−SYNC、GEN−LOCKなど)の備えがない、デジタルプレーヤーに接続して32〜96KHzの高精度基準クロックを入力することにより音質改善を実現する。(使用時には基準クロック発生装置が別途必要) ![]() 以上の外部クロック装置とクロック・レシーバーは、現在注目しているインフラノイズの製品である。クロックを改善することでCDがSACD並みになるそうだ。私は同社のDAC-1を愛用しており、効果はその通りだろうと思う。なら、買うしかない?確かにそうなのだが、以下の点で二の足を踏んでしまう。 ・DAC、外部クロック、クロック・レシーバーで筐体が3つ、置き場所に困る ・デジタル・ケーブルも3本必要 ・SACDがかからない 効果を認めつつも、オヤジのおもちゃという感じもしないではない。2つ合わせて30万とちょっとかかるのだ。では3筐体オール・イン・ワンの製品がでたら即買うか、と言えばそんなものを買うくらいならいっそ超高級SACDプレーヤーを買ったほうが良さそうにも思えてくる。なかなか悩ましいところである。 オーケストラ録音を聴く(バックナンバー)
オーケストラ再生のオーディオ−トップページに戻る |
| コーチングを受けてみませんか | 社会人のためのカウンセリング | カウンセリングとコーチング |
| ビジネス・コーチング入門 | ライフ・コーチングの奨め | オーケストラ録音を聴く |